ラタンチェア(藤椅子)で長時間作業ができる

chair

 

こんにちは。

クレオです。

ラタンチェア(藤椅子)がなぜいいかかわりますか?

 

 

ラタンチェア(藤椅子)を実際購入してすごくよかったので

記事を書いてみようと思いました。

ラタンチェア(藤椅子)は基本手作りでかつ、

天然素材100%です。

ラタン(藤)とは、ツル性植物でとげを持った表皮に包まれており、

植物中、最長と言われ最強とも言われている反面

軽いのが特徴です。

この辺の説明はいいとして、私が購入した目的は

普通のビジネス用の椅子では落ち着かなかった事です。

体が安定する

この椅子に変えて姿勢が安定し、

長時間パソコンを触っていても体が安定しているので

かなり疲れにくくなりました。

なんて表現していいのか固定されているといいますか、

体がぶれずしっくりきます。

これには訳があって普通のビジネス用の椅子と違い

足にローラーが付いていません。

丸い木の土台で固定されています。

なので、4本足の椅子以上に安定しています。

私のは回転椅子なので、少し斜めに置いている

サブモニターを見るのにもすごくいいです。

足にローラーがないので回転もまったくぶれません。

軽い

軽いので掃除やちょっと移動したい時などでも

非常に楽です。

 

ビジネス用の椅子は少なくとも部品に金属が

使用されていますので、どうしても重くなりますが、

ラタンチェアはクッションを除きオール天然素材のラタン(藤)で

できています。

デザインがいい

これ結構大きいです。家に帰ってまでビジネスっぽい

椅子に座りたくないですよね?

パソコンを使うにしろ、非常にプライベート感があります。

そして、部屋にもマッチする上、自然素材なので

かなり落ち着きます。

まとめ

今まで見向きもしませんでしたが、手作りなので少し

高いですがもう手放せません。

私は、パソコンを触るときは、体をさらに安定させていので、

腰から背中にかけて、小さめのクッションを

挟んでます。これおすすめです。

少しだけ前の方に座ることで、パソコン操作もしやすく

なりますし、姿勢がよくなります。

パソコン作業をしない時は、クッションを外して

リラックスモードで使っています。

私が使用している低めのテーブルは床からの高さが

67cmに対して、ラタンチェアの座面高さは42cmです。

ベストな組み合わせですごく安定しています。

因みに身長は標準位です。

椅子は結構重要なポイントだと思います。

かなり盲点でしたが、パソコン作業にこんなにいい椅子が

あったなんて早く気づけばよかったです。

 

 

コメントを残す