
こんにちは。
クレオです。
やる気が出ない時は昼寝(10分睡眠)が
効果的で、いつやればよいかということについて
話したいと思います。
スポンサードリンク
なぜやる気がでないか
やる気がでない理由として、眠いというのも一つの理由です。
昼食後は当然眠くなります。
当然です。そういう風に人間は作られています。
どうすればよいか?
かくいう私も休日はこれとこれを勉強したいと、
幾つか候補に挙げてましたが、
食後ということもあり、
全くやる気が出ませんでした。
思い切って、10分程横になって寝たら
目が覚えてやりたかった事がいくつもできます。
いつこの効果を試せばよいか
もちろん、多くの方が昼寝で目が覚えるのは
経験されていると思いますが、
中々、職場で昼休みといえ
スポンサードリンク
寝る事ができないところもあると思います。
私がおすすめしたいのは休日です。
日頃の疲労がたまって、休日にきつくて何も
できなかったらもったいないですよね?
休日は自由なので、13時位に10分~20分
がっつり寝ます。
寝る前に比べて10倍位元気になります。
そして充実した休日が送れます。
平日やりたくて仕方なかった事が
がんがんできます。
たった、10分寝るだけで、
勉強する方は集中力あがりますし、
休日を充実にすごせば、ストレスも減ります。
是非、休日の昼寝を試して、
充実した休日を過ごし、
明日への活力にしましょう。
モチベーション上げて、毎日何かを吸収したくて
たまらない私がモチベーションの記事を書いてます。
スポンサードリンク